活動報告
このページの位置: ホーム > 活動報告
隠岐(しま)の木生産拡大・再造林推進プロジェクト
プロジェクトの目的
- 効率的な施行が行える事業地の確保
- 木材生産コストの低減
- 原木の安定出荷体制の強化
- 造林コストの低減
循環型林業の構築
- 原木生産量の拡大
- 森林所有者への還元
- 人工林資源の若返り
取り組みの概要
- 施業・経営の集約化
- → 「提案型集約化施業」※1の推進、効率的な施行集約化に向けた仕組みづくり
- 木材の生産体制の強化
- → 低コスト化に向けた基盤整備、労働力確保、技術力向上の推進
- 原木出荷体制の強化
- → 「隠岐(しま)の木出荷共同体」による本土への原木安定出荷体制の強化
- 低コスト造林の推進
- → 一貫作業システムによる低コスト造林、コンテナ苗生産の体制整備
※1 作業の合理化を図るため小規模所有山林を面的に集約し、施業内容やコストをあらかじめ所有者に提案したうえで行う施業
隠岐(しま)の木利用拡大プロジェクト
プロジェクトの目的
- 島産製品使用の促進
- 地域の状況に応じた木質バイオマス利活用
循環型林業の構築
- 木材製品の利用拡大
- 林業・木材産業の活性化
取り組みの概要
- 島外(県外)出荷の拡大
- → 需要に応えられる製品出荷体制の確立、黒松製品等の出荷拡大等
- 高品質な製材品づくり
- → 乾燥度合いの均一化等乾燥技術の向上、新商品等の検討・開発
- 島内需要の確保
- → 公共部門・民間部門での利用促進、展示・見学会等情報発信力の強化
- 木質バイオマス利用の拡大
- → [島後]施設導入に伴う安定供給体制の整備、[島前]利用計画の検討
隠岐しいたけ振興プロジェクト
プロジェクトの目的
- しいたけ生産の拡大
- クヌギ原木林の造成・管理
- 生産者の掘り起こし
- 栽培技術向上
- ジャンボしいたけの生産
- しいたけ販売の拡大
- 市場ニーズの把握
- 新たな加工商品の開発
隠岐しいたけ再興
- しいたけ生産量の拡大
- しいたけ生産額の増加
取り組みの概要
- クヌギ原木の確保
- → クヌギ原木の安定供給に向けた原木林の造成及び適正管理
- 生産体制の充実
- → 新規生産者の掘り起こし及び栽培技術(品質、生産量)の向上
- 付加価値の高い厳選品(ジャンボ椎茸等)の生産、生産環境の改善促進
- 市場ニーズの把握と販路拡大
- → イベント等を活用した市場ニーズの把握、新たな加工品の開発と販路拡大
- 隠岐ふるさと直販所協同組合との連携